2007年6月27日

クリス・ベノワ

のんびりとした昼下がり、久々に届いた知人からのメールでとても悲しいニュースを知りました。
W・ペガサスことクリス・ベノワ死去
断片的なWEB上の情報や、関係筋に入ったらしい第一報などから「一家無理心中」的なものではないか、と推察します。どんな理由があったにせよ、悲しいことです。ご冥福をお祈りします。
ご存じない方のために説明すると、クリス・ベノワはカナダ出身にも関わらず、日本の新日本プロレスで修行をして、Jrヘビー級チャンピオンに輝いた後アメリカへ戻り、世界最大のプロレス団体WWEのヘビー級チャンピオンにまでのぼりつめ、ファンのみならずレスラー仲間からも広く尊敬を集めた、超一流のプロレスラーでした。
ベノワが北米に戻ったころのアメリカンプロレスというのは、ショー的な要素がとても強く、日本のプロレス(ストロングスタイルと言ってしまいますが)と比べるべくもないほど、その“レスリング”という格闘技のエッセンスが薄まったものでした。そこにベノワは、新日本プロレスで培ったストロングスタイルを堂々と持ち込み、同じような経歴を持つエディ・ゲレロと共に一世を風靡したのです。しかし、そのエディもすでに早逝し、ベノワも40歳という若さで亡くなりました。
日本はそれほどでもないですが、とにかくアメリカのプロレスラーは若くして亡くなる人が多いです。
・遠征続きで、毎日のようにリングに上がらなければならない。
・テレビ向きのカラダを作るために、筋肉増強剤を使用する。
・痛みをごまかすために、鎮痛剤を大量に服用する。
・同じような理由でアルコール中毒になる。
・同じような理由でドラッグ中毒になる。
ざっと考えただけで、これほどの不健康そうな理由が思い当たります。アメリカンプロレスの裏側には、想像を絶するような苦難が満ち満ちているに違いないんです。

そんな中、ストロングスタイルの元祖・A.猪木氏が主催するIGFの旗揚げ戦「闘今BOM-BA-YE」は、開催まで残り3日となっても対戦カードはおろか、出場者さえも確定していない模様。
小川イライラ、カードが決まらず「本当にやるんかいな」=IGF
さすが本家は、くよくよ悩みません。さらにまだ旗揚げ戦も終わっていないIGFの向こうを張るこんなイベントも…
レスナーvsアングル、こちらは無事調印式=7.6 NOSAWAボンバイエ
このヌルさが日本のプロレスラーの寿命を伸ばしてるんです。これで良いんです。アメリカみたいに悲しいことになるくらいなら、こんな日本のプロレスで良いんです。そしてこんな日本プロレス界を支える、プロレスラーとプロレスマスコミ、プロレスファンの懐の深さは、国技である大相撲ゆずりなのだと思います。

2007年6月8日

アメリカン・ダンス・アイドル

夜9時ごろ、閉店後の伊予銀行新宿支店の前を通ったら、若者が10~20人ほどもたむろって、ガラスに映る自分の姿を見ながら、ダンスの練習をしていました。他にもたくさんガラス窓のあるビルがたくさんあるのに、伊予銀行新宿支店の前限定でした。なぜだか良くわからないけど、いいぞっ伊予銀行!太っ腹だぞっ伊予銀行!けしてイメージは良くないが。
悪そなヤツらが、悪そなヤツらだいたい友だちって感じのヤツにダンスの振り付けを教わってる姿は、なかなかにして微笑ましく。今どきの世の中はOJTと言ってそんなに仕事を懇切丁寧に教えてくれたりはしないものだよ、と教えてたくなる気持ちをグッとこらえ、トリがヒナに飛び方を教える姿を思い、なるほど生物としてあるべき姿だから微笑ましいのだ、と考え直しました。
今の世の中にもダンス甲子園のようなものがあって、ただ彼らはそれに向けて一心不乱に練習しているのかもしれませんが、そのためにどうして集団を形成してしまうのでしょう。群れてサークルと化すことで、好きになったり嫌いになったり、くっついたり離れたり、ひとりじゃできないような悪いことを集団の力でやってしまったりでロクなことないと思うんですが…。みんなで同じような踊りをして、シンクロ具合の些細な優劣を競うようなスタイルなんでしょうなぁ。最近のダンス甲子園は。(いやそんなものがあるのかどうかは知りません)。
その点、やっぱり自由の国アメリカは違いますっ!アメリカで流行のリアリティショーのひとつアメリカン・ダンスアイドルは、アメリカ版ダンス甲子園的なオーディンション番組ですが、当然個人戦です。自信満々に踊って酷評されたあげく審査員に悪態をつくヤツや、自信満々に踊ってる途中で気持ち悪くなって吐くヤツなど、出演する素人もかなり強烈。当然勝ち上がって行くのは踊りの上手い人ばかりなのですが、序盤でふるいにかけられる人たちの踊りはものっ凄く下手なんです。なのになぜかみんな自信満々!これぞ個性!これぞ自由!けれど良く考えたら、集団に頼らなくても悪いことしそうな人も多いですね。
大変面白い番組なので、興味のある方はぜひご覧ください。詳細はこちらへ。

2007年6月3日

忌野清志郎

去年の7月に喉頭がんで入院していた忌野清志郎さんですが、今年の1月31日に札幌で復活ライブしてました。そんなことはまったく知らず…。BSフジで競馬を見てたら、「札幌市民会館最後の日 コンサート」の番宣が流れ、その中で清志郎が歌う姿が。こりゃ見逃せない、とレコーダーをセットのうえ、姿勢を正して鑑賞しました。
取り壊しが決まった札幌市民会館の記念ライブにシークレットゲストとして出演したんだそうで、仲井戸麗一とのコンビで「トランジスタラジオ」と「雨上がりの夜空に」を熱唱。感動でした。やっぱこれがロックなんだなぁ。観れてよかった。歌の方も特に声が出しづらそうとか、声量が足りないとか、そんなこともなく。いたってお元気そうでした。ただ、シルクハットをかぶったお付の人がマイクのケーブルとかさばいてましたけど。あれはネタ?
喉頭がんになっても、半年で歌えるようになるんですね。でも、その後も梅津和時のライブにゲスト出演する程度の音楽活動しかしていないところをみると、まだ何かしら問題があるのでしょう。正式な復活ライブには必ず行くぞ、と決意しました。

2007年6月1日

ドミノ

諸事情により、また徹夜…。ま、徹夜と言ってもなんだかんだで2~3時間くらいは寝ているので、健康上の問題は無いはず。
ところで東急ハンズに、「ドミノ倒し用ドミノ牌」というものが売られていました。ドミノ牌はドミノ倒しのために存在するのではなくて、ドミノゲームのために存在するのがあるべき姿だと思いますが、ドミノ倒しがここまでメジャーになった今、その立場も逆転しつつあるのかもしれません。ま、そんなことはどーでもいいんですけど。
この「ドミノ倒し用ドミノ牌」という代物。普通のゲーム用ドミノ牌に比べ、大変お買い得な価格なんですが、作りが雑でまっすぐな床に置いても傾いてしまうような牌がたくさんあり、ドミノ倒し専用の割にその機能を果たしていない、ふざけた逸品です。本格的にドミノ倒しに挑戦したい方は、高いお金を出してゲーム用ドミノ牌を大量に購入されるか、日本ドミノ協会のドミノ牌貸し出しシステムを利用されるのが良いでしょう。いや、ホントにそんなことはどーでもいいんです。
ドミノには、全くなんの思い入れもないのですが、仕方なしに知ってしまった知らなくてもいい情報を、お知らせしたくなりましたので。
Powered By Blogger